
「プレイテッドヘリンボーンステッチを使ったオフルームビーズワーク」の本に掲載の蝶のドイリー(マット)キットの販売を開始しましたのでお知らせ致します。
中央の円形のモチーフ部分はネッティングを使用し、蝶のモチーフをプレイテッドヘリンボーンステッチを使って作ります。
縦と横の最大サイズは14.5cmあり、存在感があります。
蝶の羽はカーブしていますが、平面のパターンに工夫することで作ることができます。
通常のキットと異なり、作り方の説明書は添付されていません。(糸は付いています。)
中央の円形の部分は作りやすいのですが、蝶のモチーフが難易度が高いです。
蝶のパーツそれぞれを作るのは、プレイテッドヘリンボーンステッチの平面を使っているため、それほど難しくないのですが、縫い合わせが難しいです。
ビーズワーク教室でも作っていますが、縫い合わせ方によって、羽の角度が変わり、蝶の形が思った通りの形にならないことがある点が難しいみたいです。
蝶のモチーフは、ほとんどが1.5mmサイズのシードビーズで出来ているので、繊細な仕上がりで、ブローチとして使うこともできます。
ブローチに仕立てずに、そのままブラウスやセーターなどに縫い付けると、ビーズ刺繍したような感じにもなります。
「プレイテッドヘリンボーンステッチを使ったオフルームビーズワーク」の本や、蝶のモチーフのビーズのドイリーキット(ビーズのマット)・BOKT349-1は、ビーズアクセサリーLobeliaの本と関連商品のページで販売しています。
写真は、1310ネックレスの3色です。
こちらは、ビーズを編んで作った小花と葉っぱをまとめて花束のようにして、ビーズを編んで作った壷に飾ったもので、




ガーネットは、首回り部分に4mmのガーネット、外側に3mmのラピスラズリを使用しています。コントラストの強い配色ですが、肌に付けると、落ち着いた感じになります。
黒背景で取ると見え方が変わりますので、例えば首元の開いた服の時と、タートルネックの服の時とでの感じが変わるのもおもしろいと思います。