オフルーム(off-loom)とは、糸と針でビーズを編む手法で、ステッチを使って作品を作ります。
ビーズステッチと呼ばれている物と同じです。
ネックレスなどのアクセサリーをはじめ、お部屋のインテリア小物としても使える、
ドイリー・マット、
ボトル・壷、
箱、リースなどの作品も作ることが出来ます。
作品を作る過程でできる編目をステッチと言い、たくさんの種類があります。
ステッチの種類は、こちら。(ステッチの種類の一部です。)
ステッチの良さが出やすく、繊細で多彩な表現ができるシードビーズを多用しますが、様々な大きさや形のビーズが使え、スワロフスキーやファイアーポリッシュ、その他チェコグラスビーズや天然石なども、シードビーズと組み合わせて編んで作る物もあります。また、新しい形状のビーズも取り入れた作品作りもしています。
ステッチで編んだだけでも、ネックレスなどの作品になりますが、複数のステッチを組み合わせることで、作品の幅が広がります。
どんな種類のビーズに、どのステッチを使うのが最適なのか、また、この形を作るにはどのステッチを使うと実現できるのかなどを考えて、ステッチの特徴を生かした作品作りをすると、イメージに合った物が出来て、さらにおもしろみが増します。
仕事や家事・育児、介護などで忙しい方も、息抜きの時間があると、またがんばろうという気持ちも出てきて、生活にハリも出ます。
毎月通うことができないという方でもチケット制なので大丈夫です。
少しの時間でもできるビーズワークを始めてみませんか。
講 座 名 | オフルーム ビーズワーク教室 |
講座の内容 |
【初級・中級コース】 作品例
【上級コース】 作品例
*どちらのコースでも、お手持ちのビーズや天然石を何かに作品にしたい、使わなくなったブローチをネックレスに作り替えてみたいということもできます。 *「プレイテッドヘリンボーンステッチを使ったオフルームビーズワーク」の本の内容を特に詳しく習いたいということも可能です。 |
講 師 | 寺井千佳 (プロフィール … オフルームビーズワーク Sweet Pea内のページです。) |
日 時 |
※ 随時お申込み可能です。
第2土曜日 (奉還町りぶら 2F会議室)
|
場 所 | 奉還町りぶら 〒700-0026 岡山市北区奉還町2丁目14-7 TEL 086-252-1491 / FAX 086-252-1466 岡山駅西口から徒歩4分。奉還町商店街内直進。4階建ての建物です。 奉還町りぶらの周辺地図 |
受 講 料 | チケット制です。
初級・中級 1回分が、1,800円(税込) 上 級 1回分が、2,700円(税込) |
備 考 |
|
お問合せ・ お申し込み先 |
〒709-0827 岡山県赤磐市山陽5-8-12
ビーズアクセサリーLobelia TEL&FAX: 086-955-1605 お問合せはこちら Eメール:( ![]() 寺井千佳 |
Copyright © 2001 - 2023 ビーズアクセサリーLobelia. All rights reserved.