ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(8)- ベース

葉や枝、花が出来たら、今度はコサージュとしてまとめる作業に入りますが、その前にベースを作る必要があります。

花が1個と枝が2本のように、小さいコサージュであれば、花の後ろで枝を縫い付けてしまいます。

しかし、パーツの数が多い場合は、写真のように、ベースに縫い付けるという方法で仕上げた方がよいです。

このベース部分もビーズで作ります。KT105-2MATやKT105-4MATなどのネッティングのマットの作り方を参考に、コサージュのデザインに応じて、円形又は楕円形の小さ目の物を作ります。使うビーズはコサージュのサイズによって、丸小にしたり特小にしたりします。

楕円形のベースは、円形のベースの変形です。
下の図の例のように、途中から横長になるように部分的にビーズを入れます。
1段このように編むだけでも楕円形の形状になりますので、後は好みで何段か編んでみて下さい。
また、山型の形も左右非対称の形にすると、より楕円形らしくなります。

ベースの部分をビーズで作る良さは次の通りです。

  • ネット状のベースのため、花や枝などのパーツ、ブローチ金具などが取り付けやすい。
  • 花や枝のすき間からベースが見えても、同じ素材なので問題ない。
  • 大きさや形が自由にできる。

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(9)- 組み立て

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(7)- 大きい花

今回は、大きい花の作り方の一例です。
マーガレットのような花で直径が3cmほどの大きさです。
下写真のKT100-1の花よりも花びらの数が多いです。芯の作り方も違います。

丸小と特小ビーズ、6mmラウンドビーズ、短剣型(:Dagger)ビーズ(3x11mm)を使い、糸はNymoのBサイズがちょうどよいです。

(1)特小ビーズと丸小ビーズで、4角形の筒状のヘリンボーンステッチを使って20段編む。編み始めは、特小ビーズを2個、丸小ビーズを2個の順で始め、特小ビーズの上には特小ビーズ、丸小ビーズの上には丸小ビーズがあるように編む。

(2)20段編んだら、編み始めと編み終わりをつなぐ。(ヘリンボーンで編む方法と同じ糸の動きでつなぐ。)右写真のような輪ができる。
輪の内側に6mmのラウンドビーズを縫い付ける。

※ここまでは、KT213-3NEや、KT223-1NE、KT223-2NEに使われているパーツ、あるいは、「プレイテッドヘリンボーンステッチを使ったオフルームビーズワーク」のP.110「ヘリンボーンステッチでの輪の作り方」と、同じ作り方です。

(3)図1のように、輪の外側の丸小ビーズの間に渡っている糸の場所に、スクエアステッチの要領で短剣型ビーズを1個ずつ縫い付ける。
(丸小ビーズの間にわたっている糸を1段目のビーズ、短剣型ビーズを2段目のビーズと考えて作業する。)
短剣型ビーズの部分に何周か糸を通して補強しておく。

(4)輪の外側の丸小ビーズから糸を出し、図2のように、特小ビーズを3個拾って、2個隣の丸小ビーズに糸を通す。特小ビーズを中央方向へ倒すように整える。次からは2個のビーズを拾って、同様の作業を繰り返す。

(5)(4)で出来た10個の山型の頂点のビーズの間にペヨーテステッチで、特小ビーズで1段編む。

(6)1つおきに目を減らしながらペヨーテステッチで、特小ビーズで1段編む。

(7)ペヨーテステッチで、丸小ビーズで1段編む。この段の丸小ビーズを1周するように糸を通しておく。

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(8)- ベース

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(6)- 小さい花

今回は、小さい花の作り方の一例です。
5枚花弁の直径が1.9cmほどの小花です。

特小ビーズを主に使い、糸はNymoの0サイズがちょうどよいです。

1段目~3段目。図1~図3のように作る。色は、好みで適宜変化させる。


4段目。(図4)●印のビーズを通りながら、特小ビーズを2 個ずつ入れる。
5段目。(図5)●印のビーズを通りながら、特小ビーズを2 個又は、丸小ビーズを1 個ずつ入れる。

6段目以降も、図6~図9を参考に、●印のビーズを通りながら、必要なビーズを入れる。

芯は、茎を仕立てる時に同時に作ってもいいし、芯だけ付けておいて、後で茎を仕立ててもよいです。
仕立て方は、基本の枝の作り方を参考にしてください。

KT151-1NEやKT151-2NEに使われている小花も、上記の小花とよく似た作り方をしています。
ビーズの入れ方の少しの違いで、こんなに形が変わります。

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(7)- 大きい花

新作ブローチ(1303BRH)の紹介

ほとんどの部分を1.5mmサイズのシードビーズで作った繊細な蝶のブローチです。
横幅が約4.5cmと小さめで、厚みも薄く、4gほどの重さしかないので、襟元にも付けやすいと思います。
洋服に付けて使うほかに、バッグや帽子に付けてもかわいいです。

1303BRHは、ビーズアクセサリーLobeliaの「アクセサリー完成品 > コサージュ・ブローチ」の蝶モチーフのブローチ・1303で販売しています。

この蝶は、「プレイテッドヘリンボーンステッチを使ったオフルームビーズワーク」の本に掲載の「蝶のマット」に使っている物と同じです。ブローチに仕立てずに、そのままブラウスやセーターなどに縫い付けると、ビーズ刺繍したような感じにもなります。

tiny_bk01_plaited_photo「プレイテッドヘリンボーンステッチを使ったオフルームビーズワーク」の本は、こちらで販売しています。

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(5)- 小さい葉の付いた枝

前回は、大きい葉の付いた枝について書きましたが、今回は、小さい葉の付いた枝の作り方です。

大きい葉の付いた枝と同様に作ってもよいのですが、葉が小さいので、1個1個糸始末していては大変なので、葉を作りながら、枝にも仕立てていくという方法で作ります。

特小ビーズを使い、糸はNymoのBサイズがちょうどよいです。

(1)図1~図4を参考に1枚の葉を編む。
図4で、#20、21のビーズを入れた後は、
#16、#17、#7、#6、#11、#5、#4、#14、#15、#18、#19を通ってから、
#22~#24のビーズを拾い、#20に通す。
さらに、外側のビーズを通り、#8まで糸を通す。

(2)最初に残していた糸と、今作業していた糸の両方にビーズを20~30個通し、片方の糸にもう1個ビーズを通してから、両方の糸を本結びする。(図5)

(3)作業していた糸を中央の枝のビーズに逆方向へ通し、最初に作った葉から数個下のビーズから糸を出し、ビーズを1~3個拾う。(図6)

(4)(1)で作った葉と同じ物を作る。この時、中央の枝と、(3)で拾ったビーズとの間に、ビーズ1、2個分のゆとりがある状態を保って作業する。(図6)

(5)葉が編めたら、(3)で拾ったビーズに糸を通し、中央の枝のビーズに上から下へ向かって糸を通して、よく引っ張る。(図7)

(6)この後も、続けて基本の枝の作り方と同じように、枝を作りながら、葉を編んでいく。

次の葉を作る前に、十分糸を引いておかないと、中央の枝とのすき間が空きすぎてしまい、しおれたような柔らかい感じになってしまいます。
最初は、葉の枚数が3、4枚程度で練習してから、枚数の多い枝を作るようにした方がいいと思います。

ビーズで作る花のコサージュの作り方のヒント(6)- 小さい花